Welcome to FM gallery

野鳥リスト

札幌市や近郊、旅先で見掛けた野鳥のリストです。中島公園で出会った事のある鳥は、背景を薄黄色にしました。

 

※野鳥の名前ついて
コロナ禍の2020年春から野鳥も撮影するようになりましたが、鳥に詳しい訳ではないので、ダイサギ やチュウサギ等似た鳥は判断に迷います。間違いがあるかもしれませんが、御容赦下さい。

アオサギ

アカゲラ イスカ ウソ
ウミウ オオバン オカヨシガモ オシドリ
オナガガモ アトリ
カイツブリ カモメ カルガモ

カワウ

カワセミ
カワラヒワ キクイタダキ キジバト キレンジャク
キンクロハジロ クマゲラ コガモ コガラ
コゲラ コサメビタキ ゴジュウカラ コムクドリ
シジュウカラ シマエナガ シメ

スズガモ

スズメ
ダイサギ ツグミ トビ

ニュウナイスズメ

ハクセキレイ ハクチョウ ハシビロガモ ハシブトガラ
ハト

ハヤブサ

バン ヒガラ
ヒドリガモ ヒヨドリ ホオジロガモ ベニマシコ
マガモ ミソサザイ ミヤマカケス ムクドリ

メジロ

ヤマガラ ヤマゲラ

お気に入り


札幌市中島公園のウソ(オス)です(2022年2月12日撮影)。

 


江別市「泉の沼公園」のシマエナガです。 

 


ヤマガラ(2020年12月11日撮影)

ニュウナイスズメ 泉の沼公園 カルガモ 泉の沼公園/2021年5月20日
カイツブリ 泉の沼公園/2021年5月18日 コゲラ 中島公園/2022年2月11日
コムクドリ 泉の沼公園 白鳥  苫小牧市ウトナイ湖
コガモ(オス) 泉の沼公園/2021年4月25日 ハシビロガモ 泉の沼公園/2021年4月11日


札幌市中島公園の菖蒲池のカイツブリの幼鳥です(2022年10月2日撮影)。

春から秋に掛けては、中島公園で頻繁に見掛ける事が出来るアオサギです。札幌市中島公園のアオサギの水浴びです(2021年9月3日撮影)。紅葉をバックに飛んでいる札幌市中島公園のアオサギです(2020年10月25日撮影)。札幌中島公園の日本庭園にいたアオサギです(2022年8月21日撮影)。札幌中島公園のアオサギがカエルを捕食した瞬間です(2022年9月10日撮影)。中島公園のアオサギの水浴びです(20...

江別市泉の沼公園のアカゲラです(2020年5月5日)。中島公園で見掛けたアカゲラです(2025年1月19日)。中島公園で見掛けたアカゲラです(2024年12月29日)。江別市泉の沼公園のアカゲラです(2020年5月5日)。江別市泉の沼公園のアカゲラです(2020年5月5日)。久しぶりに、中島公園でアカゲラを見掛けました(2022年3月21日撮影)。札幌市中島公園のアカゲラ(オス)です(2024年2...

札幌市中島公園のイスカのメスです(2021年4月3日撮影)。札幌市中島公園のイスカです(2024年2月3日)。オスを初めて撮影出来ました。

中島公園のアトリです(2025年4月1日)。初めてアトリを撮影出来ました。顔と頭が黒いのでオスの様です。中島公園のアトリ(オス)です(2025年4月1日)。中島公園のアトリ(オス)です(2025年4月1日)。翌日も中島公園でアトリに出会いました(2025年4月2日)。顔頭が茶色いのでメスの様です。

それほど頻繁に見掛けない野鳥です。2022年2月、札幌市の中島公園で初めてウソを撮影しました。次に撮影出来たのは、2024年1月です。札幌市中島公園のウソ(オス)です(2024年2月24日撮影)。札幌市中島公園のウソ(オス)です(2024年1月28日)。札幌市の中島公園で見掛けたウソのつがいです(2024年2月23日撮影)。

札幌市中島公園のウミウです(2020年7月26日撮影)。札幌市中島公園の菖蒲池にいたウミウが、捕食した瞬間です(2022年11月3日撮影)。札幌市中島公園の菖蒲池にいたウミウです。珍しく木の枝にとまっていました(2022年11月6日撮影)。札幌中島公園のウミウです(2021年8月8日撮影)。

葛西臨海公園のオオバンです(2024年10月21日撮影)。井の頭恩賜公園のオオバンです(2024年10月22日撮影)。井の頭恩賜公園のオオバンです(2024年10月22日撮影)。

2025年4月3日、中島公園にオシドリが戻って来ました。昨年(2024年)10月、オシドリの子育てが終わり、親子ともども越冬地へ移動しました。3月下旬から菖蒲池の氷が少しづつ溶け始めたこともあり、4月3日の午前中、オシドリの目撃情報がありました。午後、中島公園に行きましたが、オシドリを見掛けませんでした。翌日、菖蒲池でダイサギを撮った写真に偶然オシドリのつがいも写っていました(2025年4月4日)...

札幌市中島公園のオナガガモのメスです(2020年12月13日)。札幌市中島公園のオナガガモのメスです(2020年12月13日)。札幌市中島公園のオナガガモのメスです(2020年12月13日)。

2024年春、札幌市の「中島公園」でカイツブリのヒナが生まれました。中島公園でヒナが孵るのは初めての様です。2020年と2021年は、江別市にある「泉の沼公園」で子育ての様子を観察しました。江別市「泉の沼公園」のカイツブリです(2021年5月22日撮影)。江別市泉の沼公園のカイツブリのヒナ4羽、勢揃いです(2021年6月5日撮影)。中島公園の日本庭園で泳ぐカイツブリのヒナです(2024年9月29日...

札幌の中島公園のカモメです(2021年8月9日撮影)。札幌中島公園のカモメです(2021年7月4日撮影)。札幌市中島公園のカモメです(2021年4月24日)。札幌市中島公園のカモメです(2021年7月4日撮影)。中島公園のカモメです(2025年4月1日)。しばらく結氷した菖蒲池にいましたが、北の方へ飛んでい行きました。

井の頭恩賜公園のカルガモです(2024年10月22日撮影)。中島公園で見掛けたカルガモとアオサギです(2021年4月24日)。中島公園で見掛けたカルガモです(2021年4月24日)。泉の沼公園で見掛けたカルガモです(2021年5月18日)。泉の沼公園で見掛けたカルガモです(2021年5月20日)。江別市泉の沼公園のカルガモです(2022年4月23日撮影)。江別市泉の沼公園のカルガモです(2022年...

葛西臨海公園のカワウです(2024年10月21日撮影)。葛西臨海公園のカワウです(2024年10月21日撮影)。葛西臨海公園のカワウの集団です(2024年10月21日撮影)。井の頭恩賜公園のカワウです(2024年10月22日撮影)。井の頭恩賜公園のカワウです(2024年10月22日撮影)。井の頭恩賜公園のカワウです(2024年10月22日撮影)。

東京都「井の頭恩賜公園」のカワセミです(2024年10月22日撮影)。井の頭恩賜公園のカワセミです(2024年10月22日撮影)。都立井の頭恩賜公園のカワセミです(2024年10月22日撮影)。井の頭恩賜公園のカワセミです(2024年10月22日撮影)。井の頭恩賜公園のカワセミです(2024年10月22日撮影)。江別市泉の沼公園で見掛けたカワセミです(2020年9月6日)。江別市泉の沼公園で見掛け...

あまり見掛ける事がないカワラヒワです。中島公園で見掛けたカワラヒワです(2024年7月10日撮影)。札幌市中島公園のカワラヒワです(2023年3月5日撮影)。札幌市中島公園のカワラヒワです(2022年2月19日撮影)。札幌中島公園の日本庭園で見掛けたカワラヒワです(2024年6月24日撮影)。札幌市中島公園で、少し離れた木に止まっていた黄色い野鳥を取り合えず撮りました(2025年1月23日)。拡大...

2024年4月10日、キクイタダキを初めて撮影出来ました。札幌市の中島公園で見掛けたキクイタダキです(2024年4月10日撮影)。札幌市の中島公園で見掛けたキクイタダキです(2024年4月10日撮影)。頭に黄色いラインがあるのが、特徴的です。札幌市中島公園のキクイタダキです(2024年4月14日)。10日に初めて撮影しましたが、4日後にも出会いました。

江別市泉の沼公園で久しぶりにキジバトを見掛けました(2021年5月15日撮影)。泉の沼公園のキジバトです(2021年5月23日)。泉の沼公園のキジバトです(2020年7月12日撮影)。江別市泉の沼公園のキジバトです(2022年4月23日撮影)。キジバト(2021年6月13日撮影

江別市泉の沼公園で見掛けたキレンジャクです(2020年5月9日)。江別市泉の沼公園で見掛けたキレンジャクです(2020年5月9日)。江別市泉の沼公園で見掛けたキレンジャクです(2020年5月9日)。江別市泉の沼公園で見掛けたキレンジャクです(2020年5月9日)。江別市泉の沼公園で見掛けたキレンジャクです(2020年5月9日)。キレンジャク(2020年5月9日撮影)

中島公園の菖蒲池で、キンクロハジロのメスを見掛けました(2024年11月14日)。中島公園の菖蒲池で、キンクロハジロのメスを見掛けました(2024年11月14日)。井の頭恩賜公園のキンクロハジロです(2024年10月22日撮影)。井の頭恩賜公園のキンクロハジロです(2024年10月22日撮影)。井の頭恩賜公園のキンクロハジロです(2024年10月22日撮影)。井の頭恩賜公園のキンクロハジロです(2...

春先、真駒内公園に行くとクマゲラに出会う事が出来ます。札幌市にある真駒内公園のクマゲラです(2024年4月6日撮影)。札幌市にある真駒内公園のクマゲラです(2024年4月6日撮影)。頭の上が全体的に赤いのでオスです。

江別市泉の沼公園のコガモ(オス)です(2021年4月25日撮影)。札幌市中島公園の菖蒲池にコガモのメス1羽が現れました(2024年10月13日撮影)。中島公園で見たのはは初めてです。中島公園の菖蒲池に再びコガモが現れました(2024年11月1日撮影)。今回はオス含め4羽いましたが、翌日(11月2日)はいませんでした。

札幌市の中島公園の「コゲラ」です(2022年2月11日撮影)。中島公園で見掛けたコゲラです(2025年1月14日)。中島公園で見掛けたコゲラです(2025年1月14日)。札幌市中島公園の「コゲラ」です(2023年4月2日撮影)。札幌市中島公園のコゲラです(2022年2月11日撮影)。札幌中島公園のコゲラです(2024年3月23日撮影)。

札幌中島公園のコサメビタキです(2021年9月5日撮影)。泉の沼公園/2020年5月18日札幌中島公園のコサメビタキです(2021年9月5日撮影)。江別市 泉の沼公園で見掛けたコサメビタキです(2020年5月18日撮影)。

札幌中島公園のゴジュウカラです(2024年3月24日撮影)。中島公園で見掛けたゴジュウカラです(2025年1月22日)。中島公園で見掛けたゴジュウカラです(2025年1月5日)。中島公園のゴジュウカラです(2025年2月27日)。中島公園で見掛けたゴジュウカラです(2024年12月25日)。写真が逆さまではなく、ぶら下がっています。札幌中島公園のゴジュウカラです(2024年3月16日撮影)。札幌中...

江別市泉の沼公園で見掛けたコムクドリです(2020年5月5日撮影)。札幌中島公園の豊平館前の池にいたコムクドリです(2024年5月14日撮影)。中島公園で見掛けたのは初めてです。 #中島公園のコムクドリ江別市泉の沼公園で見掛けたコムクドリです(2020年5月5日撮影)。江別市泉の沼公園で見掛けたコムクドリのつがいです(2020年5月5日撮影)。江別市泉の沼公園で見掛けたコムクドリです(2020年5...

シジュウカラは、中島公園で時々見掛ける事が出来ます。札幌市中島公園のシジュウカラです(2023年3月5日撮影)。中島公園で見掛けたシジュウカラです(2025年1月8日)。中島公園のシジュウからです(2025年3月12日)。中島公園で見掛けたシジュウカラです(2025年1月29日)。中島公園で見掛けたシジュウカラです(2025年1月29日)。中島公園で見掛けたシジュウカラです(2024年12月26日...

なかなか出会うことのないシマエナガです。初めて撮影出来たのは2020年5月(偶然写っていた)ですが、きちんと撮影出来たのは、2024年冬です。札幌市中島公園で見掛けたシマエナガです(2024年1月28日撮影)。3年ぶりに、シマエナガを撮影出来ました。札幌市の中島公園のシマエナガです(2024年1月28日撮影)。札幌市中島公園のシマエナガです(2024年2月18日撮影)。

札幌市の中島公園で見掛けたシメです(2024年1月19日撮影)。札幌市の中島公園で見掛けたシメです(2024年1月28日撮影)。中島公園のシメです(2024年12月21日撮影)。冬になり、最近良く見掛ける様になりました。札幌市の中島公園で見掛けたシメです(2024年2月12日撮影)。札幌中島公園のシメです(2024年3月24日撮影)。中島公園のシメです(2025年2月22日)。

中島公園で見掛けたスズガモのメスです(2024年11月25日)。初めてスズガモを撮影出来ました。昨日(11/25)菖蒲池に現れたスズガモがまだ残っていました(2024年11月26日)。中島公園のスズガモのメスです(2024年11月25日)。マガモの群れと一緒に行動していました。昨日(11/25)中島公園に現れたスズガモ1羽(メス)が、菖蒲池に残っていました(2024年11月26日)。中島公園の菖蒲...

中島公園の日本庭園にいたスズメです(2020年6月28日)。中島公園の日本庭園にいたスズメです(2020年6月28日)。すずめはいつでも中島公園にいます(2024年12月26日撮影)。

ダイサギは、時々中島公園に現れますが、数か月見掛けない事もあります。札幌市の中島公園で見掛けたダイサギです(2024年1月28日撮影)。中島公園の上空を飛んでいたダイサギが数秒間だけ降り立ち、南へ飛び去って行きました(2024年12月23日撮影)。菖蒲池の水面が凍結した後、ダイサギを見掛ける頻度が減っています。札幌中島公園の菖蒲池に現れたダイサギが、カエルを捕食しました(2025年3月13日)。こ...

中島公園に現れたツグミです(2024年12月16日撮影)。冬になると見掛ける様になる鳥です。中島公園で見掛けたツグミです(2025年1月14日)。札幌市中島公園のツグミです(2021年1月9日撮影)。札幌市中島公園のツグミです(2022年3月19日)。野幌森林公園のツグミです(2021年2月11日)。江別市の野幌総合運動公園にいたツグミです(2021年2月11日撮影)。札幌市中島公園のツグミです(...

江別市泉の沼公園で見掛けた「トビ」です (2020年5月29日撮影)。江別市泉の沼公園の上空を飛んでいた「トビ」です (2022年4月16日撮影)。

江別市泉の沼公園で見掛けたニュウナイスズメです(2020年5月5日)。江別市泉の沼公園で見掛けたニュウナイスズメです(2020年5月5日)。江別市泉の沼公園で見掛けたニュウナイスズメです(2020年5月14日)。江別市 泉の沼公園で見掛けたニュウナイスズメです(2020年5月5日撮影)。江別市 泉の沼公園で見掛けたニュウナイスズメです(2020年5月9日撮影)。

江別市泉の沼公園で見掛けたハクセキレイです(2021年4月25日)。札幌中島公園に現れたハクセキレイです(2024年5月8日撮影)。札幌市中島公園の日本庭園で見掛けたハクセキレイの幼鳥です(2022年10月1日撮影)。札幌市中島公園の日本庭園で見掛けたハクセキレイです(2022年9月10日撮影)。札幌市中島公園のハクセキレイです(2022年12月4日撮影)。札幌市中島公園のハクセキレイです(202...

苫小牧市にあるウトナイ湖の白鳥です(2012年10月13日撮影)。苫小牧市ウトナイ湖の白鳥が飛び立つところです(2019年12月29日撮影)。苫小牧市ウトナイ湖の白鳥です。凍った湖表で休んでいます (2020年3月7日撮影)。久しぶりに苫小牧市のウトナイ湖に行きました(2024年12月14日撮影)。見える範囲には白鳥9羽しかいませんでした。写真に7羽写っていますが、湖中央付近に2羽いました。苫小牧...

江別市泉の沼公園のハシビロガモです(2021年4月11日撮影)。江別市泉の沼公園のハシビロガモです(2021年4月11日撮影)。泉の沼公園/2021年4月25日江別市泉の沼公園の「ハシビロガモ」のメスです(2023年4月9日撮影)。江別市泉の沼公園の「ハシビロガモ」のメスです(2023年4月9日撮影)。札幌市中島公園ではあまり見掛けないカモです。ハシビロガモのメスかな(2023年4月2日撮影)。札...

札幌中島公園で時々見掛けるハシブトガラです。中島公園で見掛けたハシブトガラです(2024年12月30日)。中島公園で見掛けたハシブトガラです(2025年1月13日)。中島公園のハシブトガラです(2025年3月10日)。中島公園のハシブトガラです(2025年3月12日)。中島公園で見掛けたハシブトガラです(2025年1月5日)。中島公園で見掛けたハシブトガラです(2025年1月29日)。中島公園で見...

札幌市中島公園で綺麗な鳩を見掛けました(2020年7月19日撮影)。札幌市中島公園で綺麗な鳩を見掛けました(2020年7月19日撮影)。札幌市中島公園で綺麗な鳩を見掛けました(2019年7月7日撮影)。

中島公園近くの上空を飛ぶハヤブサです(2024年10月9日撮影)。ハヤブサは中島公園近くのホテルの文字板にとまりました。(2024年10月9日撮影)。

江別市泉の沼公園のバンです(2021年5月15日撮影)。バン(2021年5月22日撮影)江別市泉の沼公園のバンです(2021年5月18日撮影)。江別市泉の沼公園のバンのつがいです(2021年5月18日撮影)。江別市泉の沼公園のバンです(2022年4月23日撮影)。江別市泉の沼公園のバンです(2021年6月13日撮影)。

札幌市中島公園のヒガラです(2022年2月27日)。中島公園で見掛けたヒガラです(2025年1月22日)。中島公園で見掛けたヒガラです(2024年12月26日)。中島公園で見掛けたヒガラです(2024年12月30日)。中島公園で見掛けたヒガラです(2024年12月30日)。中島公園で見掛けたヒガラです(2024年12月30日)。中島公園で見掛けたヒガラです(2024年12月26日)。札幌市中島公園...

中島公園の菖蒲池で、久しぶりにヒドリガモのメスを見掛けました(2024年11月12日)。東京都の井の頭恩賜公園の野鳥です(2024年10月22日撮影)。ヒドリガモの様です。井の頭恩賜公園の野鳥です(2024年10月22日撮影)。ヒドリガモの様です。井の頭恩賜公園の野鳥です(2024年10月22日撮影)。札幌市中島公園の菖蒲池のマガモの群れに、ヒドリガモのメスを見掛けました(2020年12月13日)...

ヒヨドリは、中島公園で結構頻繁に見掛ける野鳥です。札幌中島公園のヒヨドリです(2024年3月16日撮影)。札幌市の中島公園で見掛けたヒヨドリです(2024年1月28日撮影)。札幌市中島公園のヒヨドリです(2023年3月5日撮影)。中島公園のヒヨドリです(2024年12月30日撮影)。中島公園のヒヨドリです(2024年12月28日撮影)。札幌中島公園のヒヨドリです(2024年3月31日撮影)。江別市...

中島公園のベニマシコのオスです(2025年4月6日)。 #中島公園のベニマシコインターネットで調べると、オオマシコかベニマシコの様です。頭が茶色っぽいのでベニマシコだと思います。中島公園のベニマシコです(2025年4月6日)。ベニマシコを初めて撮れました。中島公園のベニマシコです(2025年4月6日)。メスも一緒に飛んでいましたが、撮影出来ませんでした。

中島公園で初めて見掛けたホオジロガモ(メス)です(2024年11月3日撮影)。菖蒲池に着水し、直ぐにいなくなりました。苫小牧市にあるウトナイ湖のホオジロガモのつがいです(2021年3月20日)。苫小牧市にあるウトナイ湖のホオジロガモです(2021年3月20日)。苫小牧市にあるウトナイ湖のホオジロガモです(2021年3月20日)。

マガモは、札幌市中島公園で頻繁に出会う事が出来ます。泉の沼公園のマガモ(オス)です(2020年5月18日撮影)。中島公園で見掛けたマガモの群れです(2021年12月30日撮影)。札幌中島公園のマガモです(2022年5月21日撮影)。中島公園のマガモのつがいです(2025年4月4日)。菖蒲池の氷が溶け始め、先週位から少しづつ戻ってきています。10羽程度見掛けました。

札幌市の中島公園で見掛けたミソサザイです(2024年1月13日撮影)。初めて撮影出来ましたが、直ぐに飛び去ったのできちんと撮れませんでした。。札幌市中島公園のミソサザイです(2024年1月13日撮影)。

たまにしか出会えないミヤマカケスです。真駒内公園のミヤマカケスです(2024年4月7日撮影)。真駒内公園の上空を飛ぶミヤマカケスです(2024年4月7日撮影)。真駒内公園のミヤマカケスです(2021年3月28日撮影)。

江別市泉の沼公園で見掛けたムクドリです(2020年5月31日撮影)。江別市泉の沼公園のムクドリです(2020年5月30日撮影)。中島公園のムクドリです(2025年3月10日)。ムクドリを見掛けたのは久しぶりです。江別市泉の沼公園のムクドリです(2020年5月29日撮影)。札幌市中島公園の日本庭園にいたムクドリです(2023年5月15日撮影)。江別市泉の沼公園のムクドリです(2021年5月22日撮影...

札幌市中島公園で見掛けたメジロです(2024年1月28日)。初めて撮影出来ました。札幌市の中島公園で見掛けたメジロです(2024年1月28日撮影)。札幌市の中島公園で見掛けたメジロです(2024年1月28日撮影)。札幌市の中島公園で見掛けたメジロです(2024年1月28日撮影)。札幌市の中島公園で見掛けたメジロです(2024年1月28日撮影)。札幌市の中島公園で見掛けたメジロです(2024年1月2...

札幌の中島公園で見掛けたヤマガラです(2020年12月11日撮影)。中島公園で見掛けたヤマガラです(2025年2月1日)。中島公園のヤマガラです(2025年2月27日)。中島公園のヤマガラです(2025年3月12日)。中島公園のヤマガラです(2025年2月27日)。中島公園で見掛けたヤマガラです(2025年1月29日)。中島公園で見掛けたヤマガラです(2025年2月1日)。札幌中島公園のヤマガラで...

初めてヤマゲラを撮影出来ました(2021年3月20日)。札幌市中島公園のお隣「護国神社」にいたヤマゲラのメスです。札幌市の中島公園で見掛けたヤマゲラです(2024年2月18日撮影)。オスを初めて撮影出来ました。札幌市の中島公園で見掛けたヤマゲラ(オス)です(2024年2月18日撮影)。札幌市の中島公園で見掛けたヤマゲラ(オス)です(2024年2月18日撮影)。