札幌観光
札幌市内の主な観光地と市電を紹介します。札幌市電は、昔ながら車両や新型車両を運行しています。冬になると「雪ミク」のラッピング車両を運行しています。以下の写真をクリックすると、それぞれのページに飛びます。
札幌駅![]() |
旧北海道庁![]() |
羊ケ丘展望台![]() |
札幌芸術の森![]() |
豊平峡ダム・定山渓![]() |
札幌市電![]() |
上記以外の観光地を以下に紹介します。
北大のイチョウ並木![]() |
藻岩山![]() |
札幌時計台![]() |
北大植物園![]() |
すすきのと狸小路![]() |
大倉山ジャンプ台 |
北海道大学のイチョウ並木
札幌駅の北側に位置する北海道大学のイチョウ並木です。構内の北13条通りにあり、毎年綺麗な黄葉を見る事ができます。
北海道大学のイチョウ並木です(2012年11月11日撮影)。
北海道大学のイチョウ並木のライトアップです(2023年10月28日)。
北海道大学のイチョウ並木のライトアップです(2023年10月28日)。
北海道大学のイチョウ並木のライトアップです(2023年10月28日)。
北海道大学のイチョウ並木です(2012年11月11日撮影)。
北大のイチョウ並木 2022年10月29日撮影![]() |
北大のイチョウ並木 2019年10月27日![]() |
北大のイチョウ並木 2016年10月29日![]() |
北大の黄葉 2011年11月6日![]() |
北海道大学のイチョウ並木です(2022年10月29日撮影)。10月下旬から11月初めに掛けて、毎年見事に黄葉したイチョウを見る事が出来ます。
藻岩山
藻岩山は札幌市内にある500m級の山です。ロープウェイで山頂に行けます。
藻岩山のロープウェイです(2016年8月13日撮影)。山麓駅でこの「もいわ山ロープウェイ」に乗って中腹駅まで行きます。中腹駅でミニケーブルカーに乗って、山頂駅へ行きます。展望台は山頂駅にあります。
藻岩山展望台からの夜の札幌市街です(2017年3月11日撮影)。
藻岩山山頂の展望台から見た札幌の市街地です(2016年8月27日)。
札幌市街 2019年9月21日![]() |
札幌市街 2019年9月21日撮影![]() |
山頂の展望台 2019年9月21日![]() |
札幌時計台
札幌市の有名な観光名所の「時計台」です。大通公園にも近い街中にあり、ビルに囲まれています。
札幌時計台です (2010年5月30日撮影)。
ライトアップした時計台です(2018年11月3日撮影)。
札幌時計台 2022年2月19日 |
札幌時計台 2010年11月21日![]() |
札幌時計台 2022年2月19日![]() |
北海道大学植物園
北海道大学の「植物園」です。北大の施設ですが、構内ではなく、札幌駅の南側で、駅から1km弱の所にあります。
北海道大学の「植物園」です(2018年7月29日撮影)。
北海道大学の「 植物園」です(2018年7月29日撮影)。
北海道大学 植物園 2018年7月29日撮影![]() |
北海道大学 植物園 2018年7月29日撮影![]() |
すすきのと狸小路
北海道一の歓楽街「すすきの」と「狸小路」です。「狸小路」は、大通公園とすすきの中間にあります。
すすきの交差点です。ニッカの看板がシンボルです(2019年9月21日撮影)。
札幌市狸小路です(2021年11月13日撮影)。
狸小路 2021年8月1日![]() |
ノルベサの観覧車 2019年3月2日![]() |
大倉山ジャンプ競技場
札幌テレビ塔から大通公園側を見ると、かなり遠くですが、ほぼ正面に大倉山ジャンプ競技場が見えます。
札幌の大倉山ジャンプ競技場です(2020年8月9日撮影)。
大倉山ジャンプ競技場のから少し離れたところにある「宮の森ジャンプ台」です (2013年6月30日撮影)。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
色々
円山動物園のお猿さん(2020年9月21日撮影)。
札幌市円山動物園に子象を見に行きました(2023年10月7日撮影)。
札幌市円山動物園の子象です。親象の周りをチョロチョロしていました(2023年10月7日撮影)。
札幌市 円山動物園のユキヒョウです(2013年7月27日撮影)。
旭山記念公園から見た札幌市街です(2020年9月5日撮影)。
サッポロビール園です (2013年6月23日撮影)。
さっぽろファクトリーで見付けた秋です(2017年11月12日撮影)。
さっぽろファクトリーのクリスマスツリーです (2018年12月23日撮影)。
さっぽろファクトリー 2017年11月12日撮影![]() |
|
石山緑地 2019年9月1日![]() |
石山緑地 2019年9月1日![]() |
札幌の山々 2017年3月21日![]() |