Welcome to CANADA
1999年7月〜2004年6月(5年間)、カナダ西海岸の大都市バンクーバー近郊のギブソンズ(Gibsons)と言う町で暮らしました。
「バンクーバー島」にあるBC州の州都ビクトリアのHotel Empressです (2003年6月28日撮影)。
Vanciuver側のフェリー乗り場「ホーシューベイ」を出発したばかりのフェリーです(2002年7月21日撮影)。
カナディアンロッキーにあるPayto Lakeです(2002年8月8日撮影)。
カナダ東海岸側の「Quebec City」の街中の通りです(2004年5月6日撮影)。
Welcome to Howe Sound
Vancouverと住んでいたGibsonsとの間には、Howe Sonud(ハウ海峡)があります。橋がないので、フェリーで渡ります。
Howe Sound
内海で滅多に荒れる事のないハウ海峡を「BC Ferries」と言う会社が、2時間おきにフェリーを運行しています。写真は、Vancouver側へ向い、ハウ海峡を渡るフェリーです。
Gibsons
カナダ西海岸にあるGibsons(ギブソンズ)は、「山と海に囲まれた自然豊かな小さな町」です。ハウ海峡をフェリーで渡ると、大都市バンクーバーにも2時間足らずで行けます。
Gibsons
ギブソンズの海沿いの地域は『Lower Gibsons』、山側は『Upper Gibsons』と呼ばれています。私達は『Lower Gibsons』に住んでいました。大きな店はありませんが、土産物屋、食堂(レストラン)等があります。OPAと言う日本食の店もあります。写真は、『Lower Gibsons』の中心部です。
Sunshine Coast
Gibsonsを含むこの一帯はSunshine Coast (サンシャイン・コースト)と呼ばれています。緯度は結構高いのですが、太平洋を流れる暖流のおかげで、カナダの中では比較的温暖で生活しやすい地域です。
Sunshine Coast
南はハウ海峡沿いにあるポートメロンから、北はパウエル・リバーまでの海岸沿いの一帯で、全長160kmほどです。夏はその名の通り、晴れの日が続きますが、冬は雨期となり、一転して天気の悪い日が多くなります。写真はGibsonsの海岸です。
Welcome to Vancouver
ブリティッシュ・コロンビア州 (BC州)最大の都市Vancouver(バンクーバー)のダウンタウンやスタンレーパーク等の観光地を紹介します。カナダ第3の都市で、人口は約193万人です。
Vancouver
写真は、スタンレーパーク側から見たダウンタウンです。
British Columbia
ブリティッシュ・コロンビア州 (BC州 )は、カナダ10州(+2準州)のひとつで、最も西側にあり、太平洋に面しています。州都Victoria(ビクトリア)やバンクーバー島にあります。
Brtish Columbia
上の写真は、州都ビクトリアにあるHotel Empressです。
Candian Rockies
Candian Rockies (カナディアン・ロッキー)はかなり有名な観光名所です。美しい湖が幾つもあります。
Rocky Mts.
JasperとLake Louise間を結ぶ「氷河ハイウエイ」、それにBanffを加えた一帯を観光しました。上の写真はバンフの街中です。
Niagara Fall
2004年5月1日〜8日にかけ、カナダ東部のオンタリオ州とケベック州に行ってきました。オンタリオ州では「ナイアガラの滝」を、そしてケベック州では州都の「ケベック・シティー」を観光しました。オンタリオ州にあるナイアガラの滝を紹介します。
Niagara Falls
ナイアガラの滝はハネムーンのメッカとしても有名です。ナイアガラの滝は、二つの滝の総称で、上の写真はカナダ滝です。煙の様に見えるのは水しぶきです。
Quebec City
2004年5月1日〜8日にかけ、カナダ東部にある「ナイアガラの滝」と「ケベック・シティー」を旅行しました。「ケベック・シティー」はを紹介します。
Quebec City
「ケベック・シティー」はケベック州にあるフランス語圏の街で、英語よりフランス語の方が一般的です。看板やメニューもフランス語です(たいてい英語の併記もありますが)。お店では英語も通じますが、基本はフランス語圏の街です。上の写真は宿泊したホテル(Chateau Frontenac)です。