Welcome to FM gallery

Welcome to FM gallery

このホームページでは、近所にある札幌市「中島公園」をメインに紹介します。
又、1999年以降に暮らしたカナダ(Vancouver近郊)、宮崎県(日南市)、北海道(苫小牧市、江別市)、広島県(呉市)とその周辺の様子も掲載しています。

「中島公園」は歓楽街で有名な「すすきの」近くにありますが、緑豊かで大きな池もあります。街中にある公園ですが、色々な野鳥を見掛けることが出来ます。上の写真は、菖蒲池から見た中島公園です(2025年7月25日撮影)。

中島公園(札幌) 中島公園の桜 春の中島公園
夏を迎えた中島公園 秋の中島公園 冬の中島公園
中島公園のイベント 中島公園の野生動物 中島公園の野鳥

【最近の更新】

近況(景色編)

最近の中島公園や札幌の様子です。

近況(野鳥編)

最近、中島公園で見掛けた野鳥です。

 兄弟サイト(blog)では、中島公園の日々の様子をアップしています。 fmgallery.jp/

 

【2025年の中島公園】
 中島公園であまり見掛けないヨシガモが、菖蒲池に住み付きました(4月27日〜6月26日)。その後1度だけ見掛けましたが(8月21日)、エクリプスで見た目が大きく変わっていました。
 今年もオシドリとマガモのヒナが現れました(オシドリ6組、マガモ2組)。親離れが始まるまでの様子を「中島公園のヒナ達(2025年)」に掲載しました。
 8月8日、滅多に中島公園で出会えないヤマセミが現れました。

中島公園 トピックス

「北海道の3大かわいい動物」として、「シマエナガ、エゾクロテン、エゾモモンガ」が取り上げられることがあります。
 この内、「シマエナガ」と「エゾクロテン」は、中島公園で撮影出来ました。いつか「エゾモモンガ」も撮影出来ればと思い、日々中島公園を散策しています。
 #札幌のエゾクロテン "中島公園のシマエナガ #中島公園のカイツブリ

エゾクロテン2024年4月、札幌ではなかなかお目にかかれない『エゾクロテン』に出くわしました。 シマエナガ『シマエナガ』は北海道固有のエナガの亜種で、冬毛のモフモフが人気です。
中島公園の出来事(2024年)個人的見解で選んだ今年の中島公園の出来事です。 野鳥リスト札幌市内や近郊で出会った野鳥のリストです。

【中島公園 色々】

マガモのヒナ(2024年)2024年のマガモヒナの成長 オシドリのヒナ(2024年)2024年のオシドリヒナの成長 カイツブリのヒナ(2024年)2024年のカイツブリヒナの成長
樹洞から旅立つヒナ木の穴の中で生まれたマガモのヒナが、飛び降りる様子です。 チビ太物語オシドリの大家族(ヒナ12羽)に、迷子ヒナが迷い込みました。 オシドリ5組目の母鳥子育てを終えた母鳥のその後です。9月30日以降見掛けません。
オシドリのヒナ(2022年)中島公園で見掛けたオシドリのヒナです。 ダイサギ2021年に10羽以上飛来した事があります。 コガモ2024年秋、中島公園に現れました。
枯れた紅葉の木毎年真っ赤に紅葉していた木が、2024年に枯れました。 Pokémon GO Fest 20222022年8月、札幌市中島公園を中心に開催されました。

中島公園のカイツブリのヒナ

6月に生まれたヒナは、5羽はなく6羽でした(記事追記)。

転勤した各地の様子

2024年5月、40年間勤めた会社を退職しました。
在職中、カナダ(Vancouver近郊)、宮崎県(日南市)、北海道(苫小牧市、江別市)、広島県(呉市)で勤務しました。かつての勤務地周辺の様子を紹介します。

北海道千歳市にある支笏湖です(2019年4月13日撮影)。

カナダ 1999〜2004 宮崎 2004〜2008 北海道 2008〜
広島 2014〜2016 旅先にて 北海道の野鳥

 

【トピックス】※中島公園以外

第75回さっぽろ雪まつり2025年の雪祭りの様子です。

2024年10月の東京観光
2024年10月、久しぶりに東京に行ってきました。

東京で出会った野鳥(2024年)東京都の「井の頭恩賜公園」他で見掛けた野鳥です。
雪ミク電車札幌市営の路面電車のラッピング車両です。冬季限定の運行です。 YOSAKOIソーラン祭り毎年6月、大通公園をメイン会場に大々的に開催されます。 平岡樹芸センター札幌では、「紅葉のトンネル」で有名です。
ホワイトイルミネーション大通公園をメイン会場に、毎年開催される冬の大イベントです。 クマゲラ (天然記念物)春先、真駒内公園に行くと出会う事が出来ます。 ミヤマカケス2024年4月、真駒内公園j上空を飛んでいました。
更新履歴