Welcome to FM gallery

2024年の出来事 in 中島公園

個人的見解で選んだ「2024年 中島公園の主な出来事」です。 #中島公園の出来事

シマエナガ 現る!
中島公園で見掛ける事があまりないシマエナガが、何度も現れました。3回(1月28日、2月12日、2月18日)撮影出来ました。
シマエナガのページへ

野生のエゾクロテン 現る!
4月11日、豊平館近くにエゾクロテンが現れました。札幌で野生のエゾクロテンを見掛けるのは珍しい事です。1週間ほどで目撃情報がなくなりました。
エゾクロテンのページへ

マガモのヒナの大ジャンプ!
マガモのヒナが樹洞で孵りました。数日後(5月18日)、樹洞から飛び降り、菖蒲池に移動しました。
※マガモが樹洞を使うのは珍しい様です。
ヒナの試練のページへ

オシドリ・マガモ ヒナ誕生ラッシュ!
2024年、中島公園にマガモとオシドリのヒナが、多数現れました。
マガモは5月14日〜7月18日に7組のヒナが、オシドリは6月1日〜7月16日にヒナ6組が現れました。
中島公園のヒナ達のページへ

カイツブリ ヒナ誕生!
6月7日、菖蒲池でカイツブリのヒナが誕生しました。中島公園でカイツブリが子育てするのは初めての様です。8月29日には2組目のヒナが誕生しました。
カイツブリのヒナのページへ

チビ太物語
迷子になったオシドリのヒナが、2日間だけでしたが、別の家族に紛れ込みました。
母鳥の上に乗っているのが、「チビ太」です。
チビ太物語のページへ

日本庭園の灯籠流し
8月15日、中島公園の日本庭園で灯籠流しが開催されました。
中島公園のイベントのページへ

枯れた紅葉の木!
菖蒲池で、毎年見事に紅葉していた木が枯れました。とても残念な出来事でした。
写真は2009年に撮影したものですが、2024年は10月下旬の紅葉前に葉がすべて落ちていました。
枯れた紅葉の木のページへ

紅葉ライトアップ
10月25日〜11月3日、中島公園で紅葉ライトアップが開催されました。写真は菖蒲池のライトアップです(10月25日撮影)。
中島公園のイベントのページへ

中島公園で初めて撮影出来た野鳥達
2024年に中島公園で初めて撮影出来た野鳥です。
このページの下に掲載しました。

2024年に中島公園で初めて撮影出来た野鳥達

2024年に中島公園で初めて撮れた野鳥です。

札幌市中島公園で見掛けたミソサザイです(2024年1月13日撮影)。直ぐに飛び去ったのできちんと撮れませんでした。

 


札幌市中島公園で見掛けたメジロです(2024年1月28日)。

 


中島公園でイスカ(オス)を初めて撮影出来ました(2024年2月3日)。

 


札幌市の中島公園で見掛けたヤマゲラです(2024年2月18日撮影)。オスを初めて撮影出来ました。

 


4月10日に中島公園に現れたキクイタダキを、再び見掛けました(2024年4月14日撮影)。

 


中島公園の菖蒲池で、キンクロハジロのメスを見掛けました(2024年11月14日)。

 


10月13日、菖蒲池にコガモのメス1羽が現れ、半月後オス含め4羽のコガモが現れました(2024年11月1日撮影)。

 


中島公園で初めて見掛けたホオジロガモ(メス)です(2024年11月3日撮影)。菖蒲池に着水し、直ぐにいなくなりました。

 


中島公園で見掛けたスズガモのメスです(2024年11月25日)。2日間ほど菖蒲池にいた様です。