Welcome to FM gallery

中島公園のヒナ達(2024年)

2024年、札幌市の中島公園に現れた「水鳥のヒナ」を紹介します。
5月14日のマガモのヒナに始まり、6月1日にオシドリ、6月7日にはカイツブリのヒナが現れました。マガモは7組、オシドリは6組です。
カイツブリのヒナは2組で、1組目は6月7日、2組目は8月29日に現れました。

マガモのヒナ オシドリのヒナ カイツブリのヒナ


中島公園の菖蒲池を進むオシドリのヒナです(2024年6月19日撮影)。

 


中島公園の日本庭園を泳ぐカイツブリのヒナです(2024年9月29日撮影)。
以下に、「マガモ」、「オシドリ」、「カイツブリ」のヒナ全組を紹介します。

マガモのヒナ

2024年春、札幌市中島公園に現れたマガモのヒナです。

【1組目】
5月14日、ヒナ3羽を見掛けましたが、近くに親鳥はいませんでした。15分後、ヒナは2羽に減っていました。
翌日、ヒナは母鳥と一緒でした。
5月16日、ヒナは1羽になりました。無事成長したのは、この1羽だけです。

【2組目】
5月18日、樹洞から母鳥とヒナ9羽が出て来てました。直ぐに菖蒲池に向かいました。無事成長したのは、3羽だけでした。
樹洞(木の穴を巣として使用)から飛び降りるヒナの様子は、「ヒナの試練」をご覧ください。

【3組目】
5月18日夕方、ヒナ12羽の目撃情報ありましたが、出会ったのは翌日です。その時、ヒナは6羽に減っていました。
無事育ったのは、4羽でした。

【4組目】
6月18日、ヒナ8羽が現れました。
6月21日、ヒナは3羽になり、無事成長したのは2羽でした。

【5組目】
6月20日、ヒナ10羽に出会いましたが、その後、6月26日まで見掛けませんでした。この時、ヒナは5羽になっていて、7月2日には4羽になりました。
無事成長したのは、3羽です。

【6組目】
7月3日、マガモのヒナ6羽に出会いました。
7月7日、ヒナは4羽になっていました。無事成長したのは、3羽です。

【7組目】
7月18日、日本庭園でヒナ8羽と出会いました。
7月20日、ヒナは5羽になっていました。
7月29日にヒナ3羽と母鳥を見掛けて以降、出会っていません。

 マガモのヒナの成長の様子は、中島公園のマガモのヒナ観察日記をご覧ください。

オシドリのヒナ

2024年春、札幌市中島公園に現れたオシドリのヒナです。

【1組目】
6月1日、オシドリのヒナ3羽を見掛けました。
ヒナは1羽も欠けることなく、3羽とも成長しました。

【2組目】
6月7日、オシドリのヒナ13羽と出会いました。
翌日ヒナは1羽減りましたが、残りの12羽は無事成長しました。
8月9日現在、母鳥とヒナ12羽が揃って行動することはありませんが、10羽ほどの集団が菖蒲池を泳ぎ廻っているところは良く見掛けます。大きくなったヒナが集団で動く姿は、結構な迫力です。

【3組目】
6月18日、ヒナ8羽が菖蒲池に現れました。
次に出会ったのは、7月12日、中島公園の隣の護国神社でした。この時、ヒナは3羽でした。
7月17日、ヒナは2羽に減りました。この2羽は無事成長しました。

【4組目】
7月9日、菖蒲池にヒナ8羽が現れました。
7月12日には6羽に減りましたが、その後は6羽は無事成長しました。

【5組目】
7月11日、豊平館前の池にヒナ8羽が現れました。
7月27日、ヒナは7羽に減りましたが、この7羽は無事成長しました。

【6組目】
7月16日、中島公園に隣接する札幌護国神社に、ヒナ7羽が現れましたが、7月17日以降、見掛けません。
中島公園から離れた場所に引っ越した様です。

 オシドリのヒナの成長の様子は、中島公園のオシドリのヒナ観察日記をご覧ください。

カイツブリのヒナ

2024年春、中島公園の菖蒲池にカイツブリ2羽が現れ、巣作りを開始しました。カイツブリのヒナは2組で、ともに同じ親鳥です。1組目は6月7日、2組目は8月29日に現れました。
6月初旬にヒナ5羽が、8月末にはヒナ4羽が生まれました。

4月23日、菖蒲池を泳ぐカイツブリです。

【1組目】
6月7日、巣の上にヒナ3羽 が生まれていました。卵も2個写っています。

6月11日、卵2個が孵り、ヒナは5羽になりました。

6月17日、ヒナ5羽が巣に前で勢揃いしました。
真ん中と右端のヒナは明らかに小さいことが判ります。後から生まれた2羽だと思います。

8月11日、この写真以降、ヒナ5羽を見掛けなくなりました。親鳥が抱卵を始める前に、ヒナは親離れした様です。
8月15日、親鳥は今年2度目の抱卵を始めました。

【2組目】
8月29日、ヒナが誕生しました!
この日確認できたのは、1羽です。

9月2日、ヒナは4羽に増えました。今年2度目のヒナは4羽でした。
9月11日、ヒナ4羽勢揃い。
10月27日、残っていたヒナ1羽を見掛け、これ以降ヒナを見掛けることはありませんでした。4羽全員親離れし、どこかへ移動した様です。

 1組目の成長の様子は、カイツブリのヒナ観察日記(第一弾)をご覧下さい。
 2組目の成長の様子は、カイツブリのヒナ観察日記(第二弾)をご覧下さい。

ヒナの様子色々

2024年、中島公園に現れたマガモ、オシドリ、カイツブリのヒナの記録です。

マガモ オシドリ カイツブリ
樹洞から旅立つヒナ木の穴の中で生まれたマガモのヒナが、飛び降りる様子です。 チビ太物語オシドリの大家族(ヒナ12羽)に、迷子ヒナが迷い込みました。 オシドリ5組目の母鳥子育てを終えた母鳥のその後です。9月30日以降見掛けません。


中島公園の菖蒲池を進むオシドリのヒナです(2024年6月19日撮影)。

 


中島公園の池を進むオシドリのヒナです(2024年7月11日撮影)。