ヒナが親離れした後の菖蒲池の様子(2024年)
2024年春から夏にかけ、マガモとオシドリ、カイツブリが菖蒲池でヒナを育てました。
マガモのヒナは8月10日頃、オシドリのヒナは9月3日までに全員親離れしました。カイツブリのヒナ(2組目)は、10月末に親離れしました。
オシドリは10月末に全員越冬地域に移動した様で、菖蒲池はほぼマガモだけになりました。
10月末、オシドリが菖蒲池から越冬地域に移動した後、菖蒲池はほぼマガモだらけになりました(2024年11月21日撮影)。
10月末以降見掛けなかったオシドリが、1羽菖蒲池に現れました(2024年11月9日撮影)。翌日(11/10)も菖蒲池にいました。
カイツブリのヒナは10月末以降菖蒲池で見掛けなくなりましたが、成鳥2羽は中島公園に残っていました(2024年11月14日撮影)。11月21日には1羽になり、23日以降見掛けなくなりました。越冬地に移動した様です。
10日振りにオシドリのオス1羽を見掛けました(2024年11月21日撮影)。
菖蒲池で、オシドリのオス1羽を見掛けました(2024年11月26日撮影)。11月9日、10日、21日に見掛けたのと同じ個体だと思います。1127日以降見掛けないので、越冬地へ移動した様です。
ダイサギの出現
2024年4月上旬以降見掛けなかったダイサギが、10月中旬中島公園に現れました。
ダイサギを久しぶりに見掛けました。中島公園の上空を飛んでいました(2024年10月14日撮影)。
菖蒲池でダイサギを見掛けました。この頃から菖蒲池に頻繁に現れる様になりました(2024年10月24日撮影)。
中島公園の菖蒲池の中の島の木で、ダイサギ3羽がくつろいでいました(2024年11月14日)。この頃から、ダイサギを毎日菖蒲池で見掛ける様になりました。
中島公園で菖蒲池の島の木にやって来たダイサギです(2024年11月21日)。
中島公園近くの上空をダイサギ2羽が飛んでいました(2024年11月22日)。
中島公園の菖蒲池にいたダイサギです(2024年11月23日)。まとわり付くカラスを睨んでいます。
中島公園の菖蒲池にいたダイサギです(2024年11月25日)。
中島公園の菖蒲池にいたダイサギです(2024年11月29日)。
中島公園の菖蒲池にいたダイサギです(2024年12月2日)。池に薄氷が張っています。
中島公園の菖蒲池にいたダイサギです(2024年12月4日)。
中島公園の菖蒲池にいたダイサギです(2024年12月5日)。池には薄氷が張っています。
中島公園の菖蒲池で、ダイサギが小魚を捕食したところです(2024年12月7日撮影)。
最近はほぼ毎日ダイサギが菖蒲池に現れます(2024年12月7日撮影)。
最近はほぼ毎日ダイサギが菖蒲池に現れます(2024年12月10日撮影)。
越冬地域への移動中に立ち寄った野鳥
中島公園の菖蒲池に珍しい水鳥が着水したので、慌てて中望遠レンズで撮りました(2024年11月3日撮影)。望遠レンズを代えている間にいなくなったので、この写真しかありませんが、ホオジロガモのメスの様です。
中島公園の菖蒲池で、久しぶりにヒドリガモのメスを見掛けました(2024年11月12日)。
中島公園の菖蒲池で、キンクロハジロのメスを見掛けました(2024年11月14日)。
中島公園の菖蒲池で、キンクロハジロのメスを見掛けました(2024年11月14日)。
昨日(11/25)菖蒲池に現れたスズガモがまだ残っていました(2024年11月26日)。
スズガモのページへ
中島公園の菖蒲池で見掛けたスズガモとオシドリです(2024年11月26日)。11月27日以降見掛けなかったので、既に越冬地へ移動した様です。